エキスポキッズ

病児・病後保育 エキスポキッズ

吹田徳洲会病院 7F

予約ダイヤル:06-6816-8873

(8:00 ~ 19:00 土日祝日除く)

病児・病後保育とは、体調に不安のあるお子様(熱発、嘔吐、湿疹など)をお預かりするサービスです。
下記を必ず読んだ上、受診時、入室前、入室時に必要な書類をダウンロードして下さい。

エキスポキッズご利用案内

利用時間 8時~19時(土・日・祝日・年末年始12/31~1/3を除く)
利用対象者 年齢:生後3か月~小学3年生まで
病気や回復期で、集団生活が困難、かつ保護者が就労などで家庭保育を行うことが出来ない場合
受け入れできない病気 麻しん、流行性角結膜炎、嘔吐下痢の症状がひどいとき、処置(点滴など)が必要な病状のとき、けいれん後24時間以内、予防接種後の当日、その他当施設での保育が難しい・利用できないと判断した場合
利用料金 吹田市在住の方
(生後3か月~小学1年生) :2000円
(小学2~3年生):4000円
(非課税・生活保護世帯の方は減免制度がある為、利用者負担額決定通知書をお持ちください)
他市在住の方 :4000円
(摂津市在住で小学生未満の方は、返金される場合がありますので、摂津市役所こども教育課にお問い合わせください)

入室前の注意事項

医療機関を受診し、必要な書類を取得してください。

吹田市、摂津市以外の方 吹田市病児・病後児保育事業 医師連絡票(診療情報提供書)
摂津市の方 摂津市病児・病後児保育事業利用届出書

その他の市の書類では入室できません。用紙は、吹田市の小児科(要確認)、吹田市役所、エキスポキッズにあります。

新型コロナウイルスに関する当施設の対応について

  • 受診時、新型コロナウイルス感染症関連調査票を記入し、医療機関に提示してください。
  • 医療機関での、新型コロナウイルス検査「陰性」確認が必要となります。
    (当院では、検査に1時間前後+受診の時間が必要です)
    ただしコロナ罹患の既往がある場合、陽性確定日(医療機関での検査に限る)より2か月間は入室時のコロナ検査が不要です。
    受診時・入室時には、コロナ陽性の検査日・結果がわかるもの(MyHER-SYSの療養証明書の画面でも可)を必ずお持ちください。ない場合は検査が必要です。ネット予約の際は、その旨を必ずご記入ください。未記入の場合は、検査未実施とみなし、エントリーは無効とします。
    (例:9/1が陽性確定日の場合、10/31までは検査不要。11/1以降は検査必要)
  • 周囲にコロナ陽性者がいる場合は、症状の有無に関わらずご利用できません。
  • 普段通われている園や学校が、クラス閉鎖、休園、休校中の場合はご利用できません。 (最終登園日翌日を1日目とし、6日目の検査で陰性の場合のみ利用可。 その間に解除となった場合は、解除日以降の検査で陰性の場合のみ利用可)
  • 詳細は、 吹田市HP病児・病後児保育制度をご確認ください。

必要書類

*入室前に必要な書類  ①②を忘れた場合は入室できません

吹田市病児・病後児保育事業 医師連絡票(診療情報提供書)
(摂津市の方は、摂津市病児・病後児保育事業利用届出書)
新型コロナウイルス感染症関連調査票
吹田市病児・病後児保育事業 利用申請書(吹田市在住の当日予約の方のみ)

*入室時に記入していただく書類(吹田徳洲会病院HPよりダウンロード可能)

*事前に記入して来院いただくと、受け入れまでの時間がスムーズになります

ご予約について

  • 受診後、必要書類①②を取得された方のみ、ご予約が可能です。(取得前の仮予約はできません)
  • 医師連絡票は受診日を含む3日間有効(特定の病名除く)ですが、ご予約は利用日ごとに毎回必要です。有効期間内でも、登園・登校された場合は完治とみなし、書類は無効となります。
  • 受診後は、吹田市病児・病後児保育室予約システムで予約をおとりください。
    予約時間は利用前日9時~利用当日8時30分までです。
    ネット予約受付終了後の当日ご利用希望の方は、8時30分以降に直接エキスポキッズ(06-6816-8873)までご連絡ください。
  • 予約完了後、「予約受付メール」が届きますが、この時点では確定ではありません。
    その後、入室可能な方は「確定メール」、入室不可の方は「キャンセル待ちメール」が届きます。
    19時までにキャンセルが出た場合は、確定メールを送ります。当日8時以降キャンセルが出た場合は、お電話にてご連絡いたします。
  • 予約をキャンセルされる場合は、朝7時30分までに必ずネット上で予約の取り消しを行ってください。(キャンセル待ちでも、不要になった場合には予約の取り消しが必要です)予約確定後の無断キャンセルが続く場合は、次回のご利用をお受けいたしません。
  • 入室の可否は、基本的には先着順ですが、病名や年齢などによって前後することがあります。 (「〇」「△」でも、予約内容によっては、キャンセル待ちになる場合があります)
  • ご予約の内容について記入忘れ・間違いがある方、新規ご利用の方は、入室可否の判断ができないためお電話での確認が必要となります。
    連絡がつかない時は、すぐに次の方へ順番が移り、入室不可となることがあります。記入例をよくご確認の上ご記入ください。 お電話は、アカウント登録されている順番にかけさせていただきます。
  • 月曜日・祝日明けのご予約は、当日朝8時以降入室可能な方に、確定のお電話をさせていただきます。

入室の流れ

  • ご来院の際は、1階総合受付3番窓口又は再来機で病児保育の受付をし、防災センター(時間外入り口)でカードキーを受け取リ、7階エキスポキッズにお越しください。
    入室が重なった場合は、お待ち頂くことがあります。また、ご予約の時間に遅れた場合は、入室が前後する場合があります。
    受付→問診→入室→事前会計となりますが、込み具合によってかかる時間は予測できないため、時間には余裕をもってお越しください。
    初めてのご利用の場合は、必要書類の記載や説明のため、通常よりお時間がかかります。
  • 入室時に問診を行い、状態によっては受診のお願いやご利用をお断りさせていただく場合があります。また、予約内容に相違があった場合は入室できません。

食事について

  • アレルギー対応はしておりますが、食べた事のない食材に関しての対応はできません。
  • 体調が悪いときはアレルギー反応が出やすいため、アナフィラキシーショックを起こしたことがある、または恐れのある方は、できるだけお弁当持参のご協力をお願いします。
  • 授乳が必要なお子さまは、ミルク・回数分の哺乳瓶をご持参ください。

持参のお薬について

  • お預かり可能なお薬は、医療機関で本人用に処方されたものに限ります。(市販薬不可) 持参薬の処方内容が記載されたお薬手帳を必ずお持ちください。
  • 朝のお薬はご自宅での内服をお願いします。
  • 水薬は1回分に取り分けてご持参ください。

お迎えについて

  • 急変時、災害時には、保護者様にご連絡し、早めのお迎えをお願いすることがあります。
    お預かり中は必ず連絡が取れるようにしておいてください。
  • お約束したお迎え時間は厳守してください。
  • お迎えに来られる方は、原則、ご両親と祖父母のみです。
  • お迎えの方が変更になった場合は、必ず事前にお知らせください。
  • 閉室時間は19時ですが、お子さまの様子の伝達・退室準備がありますので、18時45分までのお迎えをお願いします。

その他

  • メールの内容は毎回必ずご確認ください。
  • ご不明な点はお気軽にお問合せください。

吹田徳洲会病院

外来診察担当医表

診療時間

  • ※1診療科により、平日午後診・土曜日午前診もございます。
    また、診察時間は診療科により異なることがございます。詳細は外来診察担当医表をご覧ください。
  • ※2夕診は、交代制の総合診療科のみとなります。