ESWL 尿路結石破砕装置

最新の結石破砕装置

当院では、最新鋭の装置を導入し腎・尿管結石治療に取り組んでおります。

結石ができやすい方

尿路結石は、女性より男性に多く、男性は 30~60歳代、女性は50~60歳代に多い病気です。
また肥満(内臓脂肪蓄積)やメタボリックシンドロームの方にも多く見られます。

男女比構成 原因

尿路結石症の治療法対外衝撃波破砕術 ESWL

尿路結石を外科手術をせずに体の外より衝撃波をあて、(筋肉や他の臓器)に傷をつけることなく結石を粉々に砕き、体の外に流しだす治療法です。
砂状に破砕された結石は尿とともに自然に体外に排出されます。多少身体に負担はありますが、良好な治療効果が期待できます。
また衝撃波の照準を結石に合わせるために、放射線もしくは超音波を用いています。
1回の治療で結石がなくなる場合もあれば、数回必要となる場合もあります。

装置のご紹介

当院では、最新式の結石破砕装置を設置しております。
この装置は、ESWLのパイオニア、ドルニエ社が開発した最新型の装置です。
新開発の衝撃波発生装置により、治療中の痛みがほとんどありません。また、結石に焦点をあわせる操作も改善され、より早く効果的な治療ができます。
詳しい検査内容は、スタッフへお気軽にお尋ねください。

治療の特長

  1. 体が傷つきません。
  2. 治療時聞は短く1時間程度で終わります。
  3. 痛みが少なく、無麻酔で行えます。
  4. 副作用・後遺症がほとんどありません。
  5. 治療後、すぐに日常生活・職場への復帰が可能です。
  6. 低侵襲のため、再発の場合の治療法としても最適です。
  7. 健康保険が適用されます。

当院で 多目的X線テレビを扱う診療科・センター紹介

※当院では、下記の診療科・センターで結石破砕装置を扱う診療・検査を行なっております。
各診療科ページでは、実際に診療を行なっている専門医の紹介をしております。

高度医療機器のご紹介

吹田徳洲会病院

外来診察担当医表

診療時間

  • ※1診療科により、平日午後診・土曜日午前診もございます。
    また、診察時間は診療科により異なることがございます。詳細は外来診察担当医表をご覧ください。
  • ※2夕診は、交代制の総合診療科のみとなります。