初期臨床研修について

当院は初期臨床研修医の育成を行っている「協力型臨床研修病院」です。
基幹型臨床研修病院の研修の一部を当院で研修したり、2年間の研修のうち1年間を当院で行う「たすき掛け研修」も行っています。

基幹型研修病院の初期研修医二次募集について

当院とたすき掛けを組んでいる基幹型臨床研修病院で、下記病院が二次募集を行っています。

研修の特徴

研修医の希望に応じた柔軟な受け入れ体制

  • 基本的には救急搬送された患者さんの初期対応から診察、検査、診断、そして治療方針を立て、手術となれば術前管理から術後管理まで行い、患者さんが退院するまで、あるいはその後のフォローまでを担当する。中には重症例をICUで管理することも経験できる
  • 初期研修の到達目標・経験すべき症例等を満たしたうえで、研修医の希望に応じて単科コースの組み合わせや領域別コースの選択も可能
  • 単に「疾患」をみるのではなく、「人」をみる姿勢を培う

研修のレベルを担保するシステムづくり

  • Common diseaseを一通り経験させるための新規入院症例数
  • 特殊な症例については研修所属科を超えて症例経験することが可能
  • 手技についても経験しなければならない症例はもちろん特殊な手技がある場合も研修所属科を超えて経験することが可能

研修医のQOLに配慮した院内体制

  • 当直業務 研修医の希望に応じ回数の増減及び免除も可能
  • 宿舎完備 遠方からの研修には宿舎の無償提供制度あり
  • 文献検索の充実 今日の臨床サポート、Clinical Key、医中誌Web、Medical Online、Up To DATE、定期購読誌(レジデンスノート、ホスピタリスト)など

連携している基幹型臨床研修病院

  • 徳島大学病院
  • 関西医科大学附属病院
  • 関西医科大学総合医療センター
  • 近畿大学病院
  • 済生会千里病院
  • 新潟大学医歯学総合病院
  • 新潟医療センター
  • 新潟南病院
  • 村上総合病院
  • 木戸病院
  • 札幌徳洲会病院
  • 羽生総合病院
  • 千葉徳洲会病院
  • 湘南藤沢徳洲会病院
  • 湘南厚木病院
  • 宇治徳洲会病院
  • 松原徳洲会病院
  • 野崎徳洲会病院
  • 岸和田徳洲会病院
  • 八尾徳洲会総合病院
  • 和泉市立総合医療センター
  • 中部徳洲会病院

応募方法

実習についてのご質問・お問い合わせは、電話・メール・応募フォームで受け付けております。

実習の際にかかる交通費・宿泊代は当院が全額負担致します。

応募フォーム

応募フォームはこちらから

電話・メールでのお問い合わせ先

〒565-0814 大阪府吹田市千里丘西21番1号
医療法人徳洲会 吹田徳洲会病院 総務課 研修委員会

事務担当 : 冨士田・上野・森重
電話 : 06-6878-1110
メール : suita-kenshu@tokushukai.jp

詳細は、随時受けて付けております。お気軽にお電話・メールください。

吹田徳洲会病院

外来診察担当医表

診療時間

  • ※1診療科により、平日午後診・土曜日午前診もございます。
    また、診察時間は診療科により異なることがございます。詳細は外来診察担当医表をご覧ください。
  • ※2夕診は、交代制の総合診療科のみとなります。