泌尿器科

診療科の特色

当科は腎移植を除く泌尿器科疾患全般に対応しております。大阪大学医学部泌尿器科やその関連病院と連携し、迅速かつ正確な診断と、可能な限り短期間での治療の終了を目指すとともに、常に皆様の年齢、性格、社会環境等を考え、第一に個人を重視した治療を目指します。また、診療上の特色として、低侵襲手術と機能温存に努力しています。

①ダヴィンチ手術(ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術)を含め、腎、副腎に対する手術をほとんどの場合に体腔鏡(腹腔鏡、後腹膜鏡)下に手術を行います。

当科では、前立腺全摘除術に手術支援ロボット・ダヴィンチdaVinciを導入しています。

手術支援ロボット・ダヴィンチ

②機能温存という面では、局所浸潤例は膀胱全摘除術だけではなく、全身化学療法と放射線療法を併用した膀胱温存療法も目指します。
なお、膀胱全摘除術の適応症例に対しては、回腸新膀胱による尿路再建を行い(排尿機能温存)、腎腫瘍に対しては、適応のある限り腎部分切除術を行います(腎機能温存)。
前立腺全摘除術、膀胱全摘除術では、適応のある患者さんには全例、勃起機能温存のために神経血管束温存手術を行います(性機能温存)。機能温存の面から、術後のQOLの向上に努めています。

診療方針
  • 前立腺がん
    早期前立腺がんに対しては根治療法を低侵襲手術で実施。前立腺がんはダヴィンチ手術(ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術)、あるいは放射線治療科と協働し、高精度放射線治療を行います。
  • 前立腺肥大症
    ホルミウムレーザーを用いた経尿道的前立腺核出術(HoLEP)を中心に、症例に応じて電気メスによる経尿道的前立腺切除術(TURP)や核出術(TUEB)を行っています。HoLEPは出血が少なく、当院では100ccを超える大きな前立腺でも基本的に腰椎麻酔(下半身麻酔)で対応可能です。
  • 尿路結石
    軟性・硬性尿管鏡とレーザー結石破砕装置を用いた経尿道的腎・尿管結石破砕術(f-TUL・TUL)や、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を行っています。TULは3泊4日程度の入院が必要ですが、破砕した結石の大半を回収することができ、治療期間の短縮が期待できます。ESWLの場合は日帰り手術が可能です。結石の原因精査も系統的に行っており、必要な症例では食事療法も含めた生活指導を実施します。
  • 膀胱がん
    まず根治的内視鏡手術(TUR)を行い、局所浸潤例で適応ある症例については、全身化学療法と放射線療法を併用した膀胱温存を目指します。
    膀胱全摘除術の適応症例では、排尿機能を温存する回腸新膀胱による尿路再建や、勃起機能温存のための神経血管束温存手術を行い、術後のQOLの向上に努めます。
  • 腎細胞がん
    径7㎝以下の腫瘍では腹腔鏡下手術による腎保存を原則とします。全摘除術を施行する際にも、可能な症例については腹腔鏡手術を行います。
    転移を有する場合や切除不能と判断された場合は、分子標的薬(ソラフェニブやスニチニブなど)や免疫チェックポイント阻害薬(オプジーボなど)による治療を行います。

対象疾患
  • 泌尿器科とは、副腎・腎臓・尿管・膀胱・前立腺・尿道および男性生殖器(陰茎・睾丸)などを扱う診療科です。またそれらの臓器のがん・良性腫瘍(前立腺肥大症など)・結石・炎症・男性不妊・尿失禁・先天異常などを治療します。
  • 血尿・排尿障害・排尿痛・結石疼痛・男性不妊症・男性更年期・勃起障害・尿失禁など泌尿器科疾患症状のある方は受診するようにお奨めします。

担当医の紹介

泌尿器科部長 中山 治郎

平成9年卒

資格・専門医
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本がん治療認定医機構 認定医
日本泌尿器内視鏡学会 技術認定医
ダヴィンチ手術者資格認定医
泌尿器ロボット支援手術プロクター(前立腺)認定医
日本アンドロロジー学会 評議員
日本排尿機能学会 代議員

弓場 覚

平成24年卒

資格・専門医
日本泌尿器科学会 専門医
日本泌尿器内視鏡学会 認定医
日本内視鏡外科 認定医

所属学会
日本泌尿器科学会
日本泌尿器内視鏡学会
日本泌尿器腫瘍学会
日本内視鏡外科学会
日本排尿機能学会
日本癌治療学会

医師 桧垣 朱友子

令和2年卒

外来診察担当医表
診療科 10/2
(月)
10/3
(火)
10/4
(水)
10/5
(木)
10/6
(金)
10/7
(土)
備考
午前泌尿器科1中山 治郎桧垣 朱友子中山 治郎堀部 祐輝桧垣 朱友子※第2.4のみ※1
泌尿器科2担当医担当医弓場 覚弓場 覚

備考欄

1  ※土曜:第2.4のみ

吹田徳洲会病院

外来診察担当医表

診療時間

  • ※1診療科により、平日午後診・土曜日午前診もございます。
    また、診察時間は診療科により異なることがございます。詳細は外来診察担当医表をご覧ください。
  • ※2夕診は、交代制の総合診療科のみとなります。