血管外科

担当医の紹介

部長 渋谷 卓

昭和62年卒

資格・専門医
日本外科学会外科専門医
日本外科学会指導医
心臓血管外科専門医・修練指導者
日本脈管学会認定脈管専門医
下肢静脈瘤に対する血管内レーザー燃灼術の実施基準による実施医・指導医
浅大腿動脈ステントグラフト実施医
大阪大学特任教授

所属学会
日本静脈学会評議員
日本脈管学会評議員
日本リンパ浮腫治療学会評議員
日本血管外科学会理事

医長 渡辺 健一

平成16年卒

資格・専門医
日本心臓血管外科学会専門医
日本外科学会専門医
胸部ステントグラフト指導医
腹部ステントグラフト指導医

所属学会
日本外科学会
日本心臓血管外科学会
日本胸部外科学会
日本血管外科学会
日本脈管学
日本静脈学会
日本血管内治療学会

医長 工藤 智明

平成17年卒

資格・専門医
日本外科学会専門医
腹部ステントグラフト指導医
胸部ステントグラフト指導医

所属学会
日本外科学会
日本循環器学会
日本消化器外科学会
日本胸部外科学会
日本心臓血管外科学会
日本脈管学会
日本血管外科学会

※当院の血管外科は、全員が大阪大学心臓血管外科チームです。

医師    大野 雅人

平成27年卒

所属学会
日本外科学会

診療内容・特色

血管疾患に特化した診療科です。診療内容は大血管・末梢動脈、静脈の疾患を治療します。近年、血管内治療(カテーテル治療)の発展で、血管内治療を行う施設は増えてきましたが、外科的治療も含めた集学的治療が可能な施設は未だ少ないです。当科は血管センターと連携し、保存的治療・薬物療法・血管内治療・手術治療・フットケアと血管疾患に対する全ての治療法を持ったうえで、患者さんの症状、病態や環境に合わせた最適な治療法を選択します。手術に関しては体に優しい低侵襲手術や質の高い(術後の生活の質を高める)手術を目指しています。特に血管内治療(カテーテル治療)手技を積極的に取り入れ、外科的治療と組み合わせたハイブリッド手術により、さらに低侵襲化を図っています。


対象疾患

大血管
末梢動脈
腹部大動脈瘤
閉塞性動脈硬化症
バージャー病
下肢静脈瘤


外来診察担当医表
診療科 5/29
(月)
5/30
(火)
5/31
(水)
6/1
(木)
6/2
(金)
6/3
(土)
備考
午前 心臓血管外科(心臓)
心臓血管外科(血管)
心臓血管外科(大血管)
午後 心臓血管外科(心臓)

吹田徳洲会病院

外来診察担当医表

診療時間

  • ※1診療科により、平日午後診・土曜日午前診もございます。
    また、診察時間は診療科により異なることがございます。詳細は外来診察担当医表をご覧ください。
  • ※2夕診は、交代制の総合診療科のみとなります。