脳神経内科

担当医の紹介

部長高木 恒和

平成4年卒

資格・専門医
日本内科学会 認定医
日本神経学会 指導医・専門医
日本臨床神経生理学会 認定医

所属学会
日本内科学会

日本神経学会
日本臨床神経生理学会


診療内容・特色

脳神経内科は脳・脊髄・末梢神経および筋肉を内科的に診る科目です。しびれ、めまい、ふらつき、頭痛、からだの動きが悪い、手がふるえる、物忘れが多いなどの症状がある方が対象です。
当科では、しっかりとお話を聞き、ていねいな診察をすることを心がけています。


対象疾患

脳卒中、認知症、パーキンソン病、神経難病など


最近1年間での仕事内容

入院では、脳梗塞急性期56例(内、t-PA症例15例)、てんかん24例、脳炎髄膜炎10例、運動ニューロン疾患4例、多発性硬化症3例、パーキンソン病6例、認知症3例及び、自己免疫介在性ニューロパチー11例 等を担当しています。

学会発表では、神経学会総会、内科学会総会、老年医学会総会、プライマリ・ケア連合学会総会、および、病院総合診療医学会総会で各々1題ずつ発表しています。


外来診察担当医表
診療科 5/29
(月)
5/30
(火)
5/31
(水)
6/1
(木)
6/2
(金)
6/3
(土)
備考
午前脳神経内科1高木 恒和高木 恒和増田 裕一高木 恒和高木 恒和
脳神経内科2和田山 智哉

吹田徳洲会病院

外来診察担当医表

診療時間

  • ※1診療科により、平日午後診・土曜日午前診もございます。
    また、診察時間は診療科により異なることがございます。詳細は外来診察担当医表をご覧ください。
  • ※2夕診は、交代制の総合診療科のみとなります。