吹田徳洲会病院

院長挨拶

理念・基本方針

医療安全管理指針

感染対策指針

渡航受診者の受け入れに関する基本方針

病院概要

病院沿革

個人情報保護規定

SNS運営方針

医療・介護連携室のご案内

医療機器の紹介

医療・患者相談窓口のご案内

病院内での撮影等の禁止について

施設認証

病院情報の公表

放射線障害予防規程

放射性同位元素翌年使用予定届

包括同意について

臨床研究情報

マイナ保険証について

医療法人徳洲会の理念

生命を安心して預けられる病院
健康と生活を守る病院

吹田徳洲会病院の理念

望まれる医療と断らない医療
患者様とその家族の心に寄り添う医療・介護

基本方針

1. 安全・安心を第一に最善の医療サービスを提供できるよう努力します。

2. 患者様からの贈り物は一切受け取りません。

3. 医療技術・診療態度の向上に絶えず努力します。

医療の質に関する方針

吹田徳洲会病院

「生命だけは平等だ」の精神の下、生命を安心して預けられる病院、健康を守る病院として地域に望まれる最善の医療を展開する。
「いつでもどこでもだれでもが安心して受けられる医療」「ことわらない医療」を基本方針として、安心安全な地域社会づくりに貢献する。
患者、家族の心に寄り添う医療・介護サービスの提供を目指し医療技術・診療態度の向上に絶えず努力する。
医療人として常に安全・安心・やさしさを求め継続的に医療サービス提供の改善を図る 。

平成28 年4 月1 日 病院長 金香 充範

患者の権利と義務

  • 「真実を知る権利」を持ち、理解し納得するまで「くりかえし自由に質問する権利」があります。
  • 「真実を知ることを放棄する権利(知りたくない権利)」があります。
  • 本院の医師、看護師、技師等の医療者には、「医療行為に関して説明する義務」があります。
  • 「説明を受けて真実を知った」後に、「自己で判断し自己の意思で決定」する権利があります。
  • 説明を受けて、「同意する権利」や「同意を拒否する権利」、同意した後に「同意を撤回する権利」や「同意の変更を要求する権利」があります。
  • 「本院の医療者等を選び、変更することを要求する権利」があり、他の医師の意見(セカンドオピニオン)を求める権利があります。
  • 「治療を拒否する権利」があります。また、本院の医療者は患者さんを「適切な他の医療機関に紹介する義務」があります。
  • 医療者等は、職務上知り得た患者さん本人や家族および関係者の個人的、公的情報を他に漏らさない「守秘義務」があります。
  • 医療者には「裁量権」があります。この「裁量権」とは、臨床医学がもつ、本質的不確かさのために起こる事柄に対して、医療者等の学識経験に基づき判断し、診療を行うことを指します。
  • 医療者は「自らの良心や価値観」に反することに関しては、患者さんからの要求があっても「医療技術を行使しない権利」があります。

平成28 年7 月1 日 病院長 金香 充範