標準的治療とは?
がん治療の基本は標準治療です。
標準治療と言われる所以は、これらが様々な臨床試験に基づいたエビデンスという、科学的信頼度を持っているからです。治療成績と安全性が一定の確立で担保されているわけです。
標準治療の代表が三大治療と言われている手術、放射線治療、全身薬物療法(全身抗がん剤治療、免疫治療)です。さらに緩和医療を加えて四大治療と表現される先生もおられます。
標準治療に関しては様々な医療者が様々な肯定的、否定的意見を表明していますが、私自身は標準的治療に肯定的です。
全身薬物治療も、お元気な方であれば副作用の可能性に臆せず、まず検討すべきであると思っています。
それは、ある程度進行したがんは、ミクロレベルの微小ながん細胞が既に血液中や複数の臓器の中に必ず存在するからです。
抗がん剤治療は肉眼や画像で見えていないがん細胞も対象とした全身治療の代表であり、科学的、統計学的に一定以上の生存期間(治療を開始してからの残りの寿命)が得られると証明されています。
ですので、体力の低下やご高齢などの理由がなければ、そして適切な医療者が勧めてくれるものであれば、一度はチャレンジする価値があると思っています。
逆に、副作用が少ないからという理由で、他の治療を一切していないがん患者さんに対してカテーテル治療を実施するようなことは、当センターは勧めていません。
これは、見えているがん組織だけを小さくして、ミクロの全身のがん細胞を野放しにする行為であり、エビデンスも全くありません。
逆にエビデンスの確立している標準治療を本来出来るはずなのにやらないという選択は、長期間生存出来る可能性をみすみす諦める行為だと考えています。
医療の進歩により早期に発見されたがんは根治が可能な時代となりました。
しかし、がんは脳出血や心筋梗塞などと異なり、症状を呈さずにお身体の深部で自身が気づくことなく増大します。症状がでた場合は、多くの方が進行した状態でがんが発見されます。
がんと宣告された時のご本人、ご家族のお気持ちを察するといつも心が痛みます。
そして大多数の患者さんは、まずがんを「完治させたい、根絶したい」とお考えになられます。
がんは身体にとって「自己増殖する異物」ですので、これを消滅させたいというお気持ちは人間としていたって普通のことです。
しかし、急速に発展している西洋医学、その他の漢方や分類不能な民間療法などをもってしても、転移を伴うような進行がんを完治させることは非常に難しいのが現状です。
進行したがんに対しては、「完治させる、根絶する」というお考えから、「長くお元気に病気と付き合う」というお考えに切り替えてみてはいかがでしょうか?
お気持ち的にも随分と楽になると思いますし、実際症状さえなければ、がんは長期間「共存」出来ることが多いのも特徴です。身体に無理のかかる抗がん剤治療を漫然と継続することで逆に命を縮めてしまうこともございます。
また根治を希望するあまり、インターネットを見て、「完治します」、「あきらめない」、「副作用が全くない」などのキーワードに惹かれてしまい、医学的に治療効果の全く認められていない怪しげで高額なサプリメント、一部の免疫治療などに飛びつき、お世話になった主治医先生との関係が悪くなって、状態の悪い時に行く場所を失った「がん難民」となった患者さまを何人も診てきました。非常に残念な思いでした。
がん治療は本来、患者さまと我々医療者が歩み寄り、なんでも話し合い、結果を共有し、そして方針を検討していくものだと思っています。医療経験や技術以上に、「患者さまと医療者の人間関係」で今後の皆さんの「元気ながん生活」の質が決まります。
当センターは国内外でも数少ない「がん治療を専門としたカテーテルセンター」として、また「がんとの付き合い方に関する適切なアドバイザー」として、今後も社会貢献してまいりたいと思います。