不整脈に対するアブレーション治療って
どんな治療?
日時
概要
動悸を訴えられる患者様の診療では、不整脈をはじめとしたさまざまな疾患が考えられます。中でも、薬でのコントロールの難しい不整脈に対しては、根治的治療を目指し、アブレーション治療が広く行われるようになり、吹田徳洲会病院でも2022年4月より導入しております。アブレーション治療について、よりご理解を深めていただくことで、共に患者様を支えていく『地域医療』に貢献できるのではないかと考え、今回のテーマを企画しました。
座長・講師
【座長】今村 育男 先生(医療法人 千里丘協立診療所 理事長)
【講師】廣谷 信一 先生(吹田徳洲会病院 循環器内科主任部長)
プログラム
1.開会 17:00
2.講演
3.質疑応答
4.懇親会 18:40
5.閉会 19:30
講師紹介
内科認定医
総合内科専門医
日本医師会認定産業医
日本心不全学会代議員
廣谷 信一(ひろたに しんいち)
[略歴]
1994年 大阪大学医学部卒業
1994年 大阪大学医学部付属病院にて研修
1995年 桜橋渡辺病院 内科医員
2024年 University of Medical and Dentistry of New Jersey Postdoctoral fellow
2007年 大阪警察病院 循環器医長
2010年 兵庫医科大学 循環器内科講師
2016年 河内総合病院 循環器内科部長
2021年 JCHO大阪みなと中央病院 循環器内科部長
2024年 吹田徳洲会病院 循環器内科主任部長 現職