ご挨拶
当院ではお母さんと赤ちゃんに、より快適な空間を提供し、新しい家族を迎えるため、医師、助産師及びその他のスタッフが連携し、妊娠中から産後までのケアをサポートします。外来では最新の4D超音波診断装置を使用した診察も行っています。より地域の皆様から信頼される病院を目指してスタッフ一同頑張ってまいります。
産婦人科紹介
診察予約
受付時間(日祝休み)
月~金: 13:00~16:30
土: 9:00~12:30
TEL: 06-6878-1184
- 回線が混み合うことがございます。その場合は、恐れ入りますが時間をおいて再度、お掛け直しください。
- 当日はご予約いただけませんが、受付時間内にお越しくだされば受付順で診察しております。
マタニティクラス『こんにちはあかちゃん』
2023年7月から対面式へ変更となりました。
対面でのマタニティクラスを再開します。
マタニティクラス『こんにちはあかちゃん』とは当院では妊娠週数に合わせて、マタニティクラス『こんにちはあかちゃん』を3回開催しています。
妊娠中の身体の変化や、母乳育児、お産の時の過ごし方、沐浴など、妊娠、出産、産後の生活をイメージ出来るようにお手伝いさせていただきます。
こんにちはあかちゃん~妊娠中のおはなし編~
対象週数:16週以降
内容:体重コントロール、マイナートラブル、妊娠中の注意点・異常など
こんにちはあかちゃん~沐浴・母乳育児編~
対象週数:妊娠28週以降
内容:お持ちのお人形やぬいぐるみを使って、沐浴を一緒にしてみましょう、お乳の手入れについて
こんにちはあかちゃん~お産編~
対象週数:妊娠28週以降
内容:出産、入院準備、病院に連絡するタイミング、お産の進み方、過ごし方、バースプランなど
4D外来
当院では、最新の4D 超音波診断装置を用いて診察しております。カラーの立体画像でお腹のなかの赤ちゃんの様子を確認していただけるほか、ご希望の方には赤ちゃんが胎内で動く姿の動画を撮影し、DVD に焼いてお渡ししております。(有料)
入院・分娩費用
一般的な分娩の場合、費用は2022.04 より経腟53万~、帝王切開55万~となります。 (初産・経産に限らず、通常分娩の場合の平均的な費用です)。出産育児一時金(42 万円)は、妊娠 20 週になりましたら医療機関への直接支払制度の手続きを行っています。
- 当院では、妊娠36週前後に予約金6万円を頂戴しております。
- 分娩費用には、産科医療保障制度掛金が含まれています。
- 分娩が日曜・祝日・通常診療時間外となった場合、個室・特別室を使用された場合、新生児聴力検査を実施した場合、または入院期間・診療内容が通常分娩の範囲を超えた場合は、追加料金が発生する可能性があります(新生児聴力検査:5000 円)。 ※おすまいの市によって公費券あります。ご確認下さい。
- 入院費用は、土日祝日に関係なく退院当日にお支払いいただきます。カード精算も可能です。
- 入院期間は、経腟分娩の方は基本的に初産、経産問わず 出産日より5泊 6日となります。帝王切開の方は通常、出産後 7泊8日となります(母子の状態により延長の場合がございます)。
施設案内
お部屋
産後の疲れた体をゆっくり休めて頂けるよう、個室をご用意いたします☺
個室には、テレビ・冷蔵庫・トイレ・洗面台が備え付けてあります。(テレビ・冷蔵庫の使用には別途テレビカードの購入が必要です。)
満室の場合は、4人部屋をご利用いただきますが、空き次第、個室へご案内いたします。
特別室もございます。
特別室は、産後2日目まで無料!3日目より1日22000円です。テレビ・冷蔵庫無料!シャワールーム・トイレ完備!とても快適に過ごせます☺当病棟に1室だけのラグジュアルなお部屋です!!
陣痛室
アロマディフューザーを用いた芳香浴を準備しております。リラックスした空間でお産までの時間をお過ごしいただきます。
なが~い陣痛を楽しく乗り越えるため一緒にバースプランを立てましょう!!
分娩室
パパの立ち会いができます!ご家族一緒に新しい命を迎えましょう☺
新生児室
新生児室 赤ちゃんをお預かりします。ママと一緒に沐浴練習もします。
お食事
毎日楽しみにしていただける様な食事内容へ変更しました。日々の疲れを癒やし、幸せなひとときを。
*お食事の写真・内容は季節によって変わることがございます。
お産後の面会について
現在、コロナのため変更あります。事前に病棟にご確認下さい。
お産直後より、上のお子様と新生児との面会が可能です。
面会時間:14 時~17 時
面会場所:個室入院の方は個室にて面会、4 人部屋の方はフロア内に面会場所をご用意させていただいております。
面会されるお子様について
- 生まれた児の兄弟・姉妹は面会することが可能です。
- 上のお子様が面会される場合、付き添いの大人の方がいらっしゃることが前提です。
- 面会される方が 37.5℃以上の熱がある場合、鼻汁・咳がある場合などは面会禁止です。
- 感染予防を徹底するため、新生児に触れる前に、手洗いとベビーベッドの横に置いている消毒液で手指消毒をお願いします。
- 大阪府内や病院周辺地域で感染症が流行している時期には、一時的に面会制限を実施る場合がございます。その際は、外来や病棟などに表示させていただきます。
- 注:コロナウイルス感染予防のため、面会を制限しております。面会につきましては、問合せ下さい。
アメニティ・プレゼント
当院で出産された方へ、出産前後に必要なアメニティ、授乳クッション、臍の緒(ボックス入り)、BABY キャップ、写真(アルバム)、足型をプレゼントさせていただいています。
アメニティグッズ、歯ブラシセット、ヘアゴム、ナプキン L3枚・M2枚(10枚入)、産後パット1袋、母乳パット1袋、産褥ショーツ1袋、おしり拭き1袋、ボディタオル、BOXティッシュ、ミルク缶
エステルーム
無料で1回60分プレゼント
ご出産された方へ、アロマセラピストによるリラクゼーションを無料で 1 回、プレゼントさせていただいております。
有料オプションで延長・追加プランも選べます。
(30分~、4,000円~ 事前要予約・現金払い)
里帰り分娩を希望されている方
当院へ里帰り分娩される方は、30~32週ごろから当院で妊娠健診を受診していただくようお願いします。
※32週以降の妊婦健診の受診となるかた、既往疾患がある方、かかりつけの産院で注意を受けている方(切迫早産、帝王切開予定など)は、事前に、当院にご連絡ください。
予約センター受付時間・連絡先
受付日時:月~土 9:00~17:00
TEL:06-6878-1184
助産師外来・母乳外来
助産師外来では、妊娠中・分娩の不安や疑問を相談していただけます。何回でもご利用いただけますので、お気軽に何でもご相談ください。
母乳外来では、当院で出産されて方に限り、1回目を無料で提供しております。その他、乳腺炎・断乳についても随時相談を受け付けております。他院にてご出産の方も、初診料などが必要になりますが、ご相談いただけます。
産後ケア入院
産後ケア事業について
当院では、自治体からの委託を受けて産後ケア入院の受け入れを行っています。現在委託されている自治体は、吹田市・豊中市・箕面市・茨木市です。
申請方法、費用、利用時間等の詳細につきましては、各自治体へお問い合わせください。
当院の産後ケア入院を利用される方へ
当院では産後のお母さんの心身のケアや育児不安等を解消していただけるよう、産後ケア入院を行っています。十分な休息をとっていただくことはもちろん、授乳、沐浴、おむつ交換など、気になることがあればご相談ください。ご家庭に戻られてからの育児が少しでも安心して行えるようお手伝いさせていただきます。
必要書類
産後ケア入院カルテ
持ち物
- 母子手帳
- 健康保険証(お母さん、赤ちゃん)
- 印鑑
- お母さんの下着類
- 洗面用具(洗顔・化粧水・乳液等)
※ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーは準備しています。 - 上履き(すべりにくいもの)
- 退院時の赤ちゃんの服、肌着等
- 診察券(当院を受診したことがある方)
- 乳児医療証
- 育児日記(記録している方は持参)
- 内服薬(現在飲んでいるものがあれば)
*以下の物は病院から支給いたします。(一部有料あり)使い慣れたものを使用したい方は、ご家庭から持参して頂いてもかまいません。
- パジャマ、バスタオル、フェイスタオルセット(レンタル品 有料500円/日)
- ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー
- 歯磨きセット
- ティッシュペーパー1箱
- ドライヤー
- 入院中の赤ちゃんの服
- 授乳クッション、円座
- おしりふき
- 生理用ナプキン
- 母乳パット
- おむつ(新生児用、Sサイズ、Mサイズ)
- 粉ミルク(4~5月:森永『はぐくみ』、6月~3月:ビーンスターク『すこやか』)
- 哺乳瓶、乳首、乳頭保護器、
- 搾乳器、消毒セット(ピジョン、コンビを使用しています)
ヘアサロンサービス
院内のこもれび美容室にてカット、炭酸シャワークレンジング等のサービスが受けられます。
スケジュール(宿泊型の一例)
1日目 | |
---|---|
10:00 | 入院、検温 ※1階の⑨入退院センターで入院の手続きを行って下さい。そのあと4階レディース病棟にご案内します。 |
12:00 | 昼食 |
13:00~ | 休息タイム、授乳・沐浴練習など |
15:00 | おやつタイム |
18:00 | 夕食 |
21:00 | 消灯 |
2日目 | |
---|---|
08:00 | 朝食 |
10:00 | 検温、精算 |
12:00 | 昼食 |
13:00~ | 休息タイム |
15:00 | おやつタイム |
18:00 | 夕食 |
19:00 | 退院 |
駐車場の利用について
入退院時に病棟スタッフに駐車券をお渡しください。お帰りの際に、押印済の駐車券を防災センター(1階:時間外入口)に提出して頂き、割引処理をうけて下さい。病棟の印鑑がないものは割引できませんのでご了承ください。
駐車料金
入院日・退院日 100円/5時間まで 以降100円/30分
入院期間中 最大800円/日
夜間の医療体制について
夜間は小児科医が不在となります。受診が必要となった場合は近隣の病院を受診していただくこととなりますので、あらかじめご了承ください。
赤ちゃんギャラリー
担当医
北田 文則きただ ふみのり
副院長
略歴・経歴
昭和55年卒
資格・専門医
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
日本産科婦人科学会産婦人科指導医
日本婦人科腫瘍学会専門医
日本婦人科腫瘍学会指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本がん治療認定医機構暫定教育医
日本周産期・新生児医学会暫定指導医
日本周産期・新生児医学会認定新生児蘇生インストラクター
ロボット外科学会専門医
母体保護法指定医
医学博士
日本婦人科腫瘍学会代議員
近畿産科婦人科学会評議員
大阪産婦人科医会理事
OGCS(大阪産科婦人科相互援助システム)副委員長
SGSG(三海婦人科がんスタディーグループ)幹事
鳥取大学医学部連携診療教授
大阪医科大学臨床教育教授
第40回大阪府医療功労賞受賞
所属学会
日本産科婦人科学会
日本婦人科腫瘍学会
日本癌治療学会
日本周産期・新生児医学会
日本細胞診学会
梅本 雅彦うめもと まさひこ
部長
略歴・経歴
平成9年卒
資格・専門医
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
日本産科婦人科学会産婦人科指導医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医
医学博士
母体保護法指定医
日本産科婦人科内視鏡学会評議員・幹事
日本内視鏡外科学会代議員
近畿産婦人科内視鏡手術研究会 理事・幹事長・事務局長
Best Doctors in Japan選出
所属学会
日本産科婦人科学会
日本産科婦人科内視鏡学会
日本内視鏡外科学会
日本周産期・新生児医学会
日本婦人科腫瘍学会
日本臨床細胞学会
日本外科系連合学会
ISGE(世界産婦人科内視鏡学会)
AAGL(米国産婦人科内視鏡学会)
杉並 範子すぎなみ のりこ
医長
略歴・経歴
平成8年卒
資格・専門医
日本産婦人学会専門医
母体保護法指定
池内 理江いけうち りえ
医長
略歴・経歴
平成12年卒
資格・専門医
日本産科婦人科学会専門医
医学博士
所属学会
日本産科婦人科学会
日本産科婦人科内視鏡学会
日本内視鏡外科学会
日本生殖医学会
松本 有里まつもと ゆり
医長
略歴・経歴
平成16年卒
資格・専門医
日本産婦人科学会専門医・指導医
医学博士
母体保護指定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
婦人科腫瘍学会専門医
ロボット外科学会専門医
所属学会
日本産婦人科学会
日本周産期・新生児学会
日本産婦人科腫瘍学会
日本産婦人科内視鏡学会
大倉 良子おおくら りょうこ
医長
略歴・経歴
平成19年卒
資格・専門医
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会認定新生児蘇生インストラクター
所属学会
日本産科婦人科学会
日本周産期・新生児医学会
渥美 理紗 あつみ りさ
医長
略歴・経歴
平成20年卒
資格・専門医
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会認定新生児蘇生インストラクター
所属学会
日本産科婦人科学会
日本周産期・新生児医学会
日本産婦人科乳腺医学会
宮崎 綾子みやざき あやこ
非常勤医師
略歴・経歴
平成17年卒
資格・専門医
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
近畿産婦人科内視鏡手術研究会評議員
日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医
所属学会
日本産科婦人科学会
日本産科婦人科内視鏡学会
日本周産期・新生児医学会
日本産婦人科乳腺医学会
日本女性医学学会
渡辺 綾子わたなべ あやこ
非常勤医師
略歴・経歴
平成18年卒
資格・専門医
日本産婦人科学会専門医
女性医学会女性ヘルスケア専門医
所属学会
日本産科婦人科学会
女性医学会