診療内容・特色
当科で扱う疾患は主に、頭部外傷、脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)、脳動脈瘤、脳動静脈奇形や脳腫瘍があります。さらに顔面痙攣、三叉神経痛、てんかん、頭痛、認知症の原因疾患のひとつである正常圧水頭症があります。受診される症状として、意識障害、認知症の悪化、頭痛、めまい、ふらつき、しびれ、運動麻痺(脱力)、視覚障害(視力、視野障害)、言語障害(ろれつ障害)、聴力障害、顔面痛、顔面神経麻痺、顔面けいれんなどがあります。これらの症状の精査、診断、治療をしていきます。上記の症状を引き起こす疾患は当科の領域外の疾患もあり、適切な診療科への紹介も行います。またセカンドオピニオンをご希望の方にも対応いたします。
1) 脳神経外科領域のすべての疾患並びに救急疾患を受け入れます。24時間365日対応の救急隊との脳卒中ホットラインを開始しています。
2) 高度な脳神経外科領域の診断・治療を提供します。開頭手術と血管内治療(カテーテル)治療に豊富な経験を有しています(双方の領域の指導医が在籍しています)。
対象疾患
- 脳卒中(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)
- 脳・脊髄の腫瘍性病変(髄膜腫、下垂体腺腫、神経鞘腫、神経膠腫、
中枢神経系悪性リンパ腫、転移性脳腫瘍、がん性髄膜炎) - 頭部・脊椎外傷性疾患(急性硬膜外血腫、急性硬膜下血腫、慢性硬膜下血腫など)
- 中枢神経系感染疾患(髄膜炎、脳炎、脳膿瘍)
- 機能的疾患(顔面けいれん、三叉神経痛、てんかん発作など)
- 頭痛各種(片頭痛、筋緊張性頭痛、など)
- 水頭症(正常圧水頭症など)
- 認知症(アルツハイマー型認知症など)
担当医
宇野 淳二うの じゅんじ
脳神経外科
脳神経血管内治療科
部長
略歴・経歴
昭和58年卒
資格・専門医
日本脳神経外科学会専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医・指導医
日本脳卒中の外科学会技術指導医
丸谷 明子まるたに あきこ
医長
略歴・経歴
平成20年卒
資格・専門医
日本脳神経外科学会脳神経外科専門医・指導医
日本脳卒中学会認定医
日本脊髄外科学会認定医
日本脳卒中の外科学会認定医
日本神経内視鏡学会認定医
所属学会
日本脳神経外科学会
日本頭痛学会
日本脊髄外科学会
日本脳卒中学会